昨日の朝、病院からお電話がかかってきて
ナナたんを連れて、いつもの病院へ ![]() 結果を記す前に体調記録を ![]() 日に日に順調にお腹の調子良くなり、治療缶詰の食事量も 少しずつ増やし食べていた。 最後の方は、規定量に近い量を食べさせてたら ナナたん的に、オーバーだったらしく少しお腹ゆるむ ![]() ナナたん的にはお腹すいてて食欲めっちゃあっても お腹的にはある一定以上の量を食べるとお腹の調子悪くなるみたい… 繊細すぎる ![]() ![]() で、少し量をまた減らしてあげてたら 昨日、病院ではかった体重は、9.6キロ ![]() 10.5キロぐらいまで体重増やしたいのに なかなか増えない…痩せたまま ![]() さて、血液検査の結果を記録します ![]() まずは、一次検査の「食物のアレルゲン特異的IgE検査」の結果↓ ![]() ![]() 「牛肉」(数値:541) 「牛乳」( :446)←2次検査では陰性!! 「ラム」( :214)←同じく2次検査では陰性 3つだけだったから安心と思いきや 2次検査のリンパ球反応検査の結果が深刻 ![]() こちらは、IgE検査ではわからないアレルゲンを検出する検査です。 IgE検査で陰性の場合でもアレルギー反応を検出することができるとあって ナナはこちらの検査で陽性食物発見 ![]() 陽性(1.8%以上) ★絶対食べたらいけない食物 「牛肉」「米」「じゃがいも」「鱈」 ★要注意食物 「七面鳥」「大豆(1.6%)」「小麦(1.3%)」 小麦に関しては、数値が陰性(1.2%以内)に近いので もしかしたら食べてもアレルギーでないかもと。 与える量にもよるのかもしれない。 ![]() ![]() 全卵は、OKだって。 あと、皮膚に関するアレルギーは「ノミ」のみ。 ナナたん、ある年から体・・肝臓だっけな…に負担かかるからと フロントラインせずに、ハーブ系の体に害のないスプレーで対策してたけど 今年からまたフロントラインしないといけないって ![]() その他の花粉アレルギーはなし ![]() じゃがいもは絶対だめだから、イモ系はダメみたい ![]() ナナたん、さつまいも好きなのにね ![]() それ以外の野菜OK 「鶏肉」「豚肉」OK 2次検査では、ラムは陰性だった…牛乳も2次検査OK そのへんよくわからないけど、先生いわく2次検査の結果をもとに これから食べさせてあげてくださいと。 これからは手作り食でがんばりますっ ![]() 先生からのアドバイスにより 炭水化物の栄養素としては野菜の「とうもろこし」をベースに 「ささみ」や「鮭」 あとは「かぼちゃ」や「にんじん」や「ブロッコリー」 などで手作りし、お腹の調子を安定させたいです。 与える量については、その子それぞれあった量があるから 決められないと。 今後様子を見ながら決めていってくださいと言われました。 そして、これからは「予防接種ができない!!」と ![]() ワクチンって牛肉の血清からとってるんだと初めて知りました。 最悪の場合、ショック死するらしいので、恐ろしいです ![]() できない=予防接種してはいけない…と。仕方ないですね ![]() 春からは、ドッグランいけないね… ナナたん的にはラン嫌いみたいやからいいんやろうけど。。 今まで、米も大豆もいっぱい食べてたし、食べれてたのにね… たぶん元々アレルギー体質だったんだと思います。 今まで大丈夫だった食物もキャパを越えたら 突然アレルギー反応がおきると。 普段は、手作り食でいくけど 何らかの理由で作れない時とか、避難時用に ナナにあった「フード」を探し、購入しとかねばなりません。 とにかく、ナナたんがこれからも ずーっと、ずーと元気に長生きし 笑顔いっぱい幸せに過ごしてほしいと心から願います ![]() ![]() 追記 本日、夕方軟便 ![]() 昨日の手作り食は、鮭・とうもろこしフレーク・にんじん・かぼちゃ かぼちゃ軟便だったらしく、かぼちゃはお腹が完全になおるまで 当分やめておこう。 読んでいただき、ありがとうございます ![]() ↓よろしければ、ポチっとお願いします ![]() ![]() ![]()
|
![]() |
| ホーム |
|